SCOTT FOIL HMF (2013) インプレ

今更2013年のフレームのインプレとか、誰得ですがw 自分の為にダラダラ書いておきます。 モデルとしてはセカンドグレードのHMFとなります。グリーンエッジ(懐かしい...)カラーがカッコイイ。セカンドグレードでも外見はTeam Issueのチームカラーとほぼ同じなんですよね。 (Adam YatesのTeam Issue. これが目標) 個人的に、ホイールを含めて9000系のDURA-ACEとPRO VIBE7sが最も似合うフレームだと思っています。デビューした時はまだ7900系の時代でしたけどね。 (組み上げた直後に夜の公園にて) 僕自身のプロフィールはレース志向、スプリンターですがあんまり硬いフレームは好きじゃないです。今のところ体重は64kgくらい、Max出力は1400wちょい、FTPは270wくらいかな?といった感じです。登りは苦手ですwスプリントと、平坦のTTはそこそこ得意かな。 でも旅のライドやサイクリングも好きですよ。そっちの性能も結構重視します。 まず最初に思う事は軽いです。フレーム重量は実測920gくらい。(ヘッドセット、ワイヤー小物無し、RDハンガーは付けてた気がする。)XSサイズなのと、黒色なのが効いていそうです。トップチューブなんかはあんまり色が塗られていない。カーボンの模様が見える。 エアロフレームのセカンドグレードとは思えない軽さです。しかしFOILは、エアロロードというより軽量フレームに近いですね。エアロロード特有の仰々しさは無いです。前から見ても薄くない。Meridaで言ったらREACTOよりもSCULTURAに近いですね。Sculturaと結構形が似ています。 たぶん空力もそんなに良くないかとw各チューブはカムテール形状ですが、エアロというより剛性の為にこの形にしたんじゃないかと思います。三角形は硬いですからね。 そして次に思う事は硬いです。最初にスプリントをした時には10秒くらいで脚が終わりましたww なのでリアタイヤの空気圧を7→6.5に落としました。 そしたら丁度良いくらいに。進みは悪くないです。しかしS-Works Tarmac SL5よりは進まないかな。まあクラスが違いますけどね。 登りはそこそこ。平坦の方が気持ちよく進むかな。自分が登り遅いっていうのが...